トイレリフォーム

トイレの快適性を上げる「これだけは取り入れたいリフォーム内容」をご紹介!

トイレリフォーム

一日の中でも何回も利用するトイレ。新しいトイレにリフォームしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

住まいの中でのトイレは重要です。ご高齢の方や障害のある方にこそ、使いやすいトイレにリフォームすることが重要です。

そこで今回は、トイレのリフォームで拘りたいポイントをご紹介します。

トイレのリフォームで迷っている方は、何を基準に選べばよいか参考にしてみてください。

最近のトイレには色々な機能を追加できる

トイレ機能性

最近のトイレは昔とは違い、高齢者にも使いやすくなったり、汚れに強かったり、様々な機能性をもたせることが可能です。

高齢者にも使いやすくリフォーム

手すりを設置したり、便座の高さにも工夫しましょう。ドアも開け閉めしやすいものがいいですね。背もたれなんかが設置してあると、座っていて楽です。ウォシュレットリモコンやトイレットペーパーホルダーにもデザインを重視したもの、機能性を重視したものがあります。操作しやすいものを選んで、配置にも気を回しましょう。もちろん操作部は大きいボタンではっきりした色のものがおすすめです。日によって気温の寒暖差もありますから、暖房便座にしたり、トイレに暖房器具を置きましょう。排せつをサポートする福祉用具も考えると将来高齢になった時に使い勝手が良くなります。

トイレに十分なスペースを確保しておくことも快適さにつながります。便器の側方には500mm以上を確保すると介助するスペースができます。車いすを使われる方は、1050mm以上確保しなければなりません。便器の前方は600mm以上あるのが望ましいです。あと出入り口のドアは大きめの開口幅にしましょう。開け閉めが楽かどうかもポイントです。ドアの間口は大きく取り、段差をなくして出入り口の幅は800mm以上あると、車イスでも便利に使用できます。トイレでは、高齢になると、バランスを取るのが難しくなってきます。その際は、手すりやつかまり立ちできる補助道具の設置を考えましょう。

こういった補助があるだけで、ドアを開閉したり、出入りするときに足腰の負担が軽減されます。便器側面の壁に出入り口があるときや、便器までの距離が長いとき、その場合は横手すりも検討してみてください。奥行きが1400mm程度のトイレだったら、便器の正面に手すりを付けると、座ったり立ったりが楽になります。介助が必要なときにはね上げることができる「はねあげ手すり」もおすすめです。「前方ボード」があると座っているときにしっかりと体を支えることができます。便器の便座面は400mm程度あると、座ったとき安定します。車いすから便器への「水平移乗」をするのであれば約450mm程度の高さの便器がおすすめです。

そしてウォシュレットがあれば、毎日入浴できない方でも、おしりを清潔に保てますから安心。ワンハンドカット機能付きの紙巻器は、手が不自由な方にも、とっても便利で、おすすめです。便器洗浄については、ボタンを押すだけで洗浄できるリモコン式が便利で人気となっています。ロータンク手洗器は、手が届かなかったりするし、後ろにあって使いづらいので、手洗器は別にあると便利です。お湯が出るタイプのものあります。

メンテナンス性を高めるリフォーム

また、トイレは頻繁に汚れるため、メンテナンス性も考えましょう。トイレの掃除をしても、すぐタンクに黒カビが生えるなんてこともありますよね。節水型の洗浄便座でもタンクにカビが生えて、水を流すと黒い海苔状のカビの塊が出てくるなんてこともあります。中の洗浄をして銅板を取り付けても、黒カビは出てきてしまいます。こういったこと考え、便器と床の掃除をしやすいような設計にしてリフォームすることをおすすめします。汚れが付きにくい便器にしたり、汚れても拭き取りやすい床の材質なんかにも配慮しましょう。

続いてトイレリフォームの失敗例について紹介します。

トイレリフォームの失敗しない注意点

収納付きトイレ

トイレのリフォームには、便器だけを交換するトイレリフォームもあれば、トイレ全体をリフォームする場合もあります。

昔のトイレは暗かったですけど、今のトイレは明るいものが多く、内装のデザインにも工夫したいところです。無地の壁紙が思ったよりも明るかったとか、柄物の壁紙でも派手すぎて落ち着かないとか、柄にすぐ飽きてしまった、などなどトイレの壁紙でのトラブルは多くあります。壁紙の見本サンプルは実際に壁に貼ると、イメージが違う場合があるので、その点は注意してください。また、トイレの壁紙は色や柄以外に、素材についてもこだわりましょう。最近では、ニオイがつきにくいものや、汚れが落ちやすい素材もありますので、機能性を重視した壁紙だとメンテナンスや快適性が上がります。

便器のサイズ選びについても失敗が多い部分です。洋式便器には、奥行きが44cmのレギュラーサイズとか、奥行きが47cmのエロンゲートサイズがありますね。エロンゲートサイズだと便器自体が大きく、ゆったりと座ることができます。しかし、狭いトイレの場合や、ドアが内側に開くタイプ、洗面台の位置によっては、レギュラーサイズしか選べない場合もあります。エロンゲートサイズだと足元が狭くなったり、頭がドアにぶつかったり、ドアが便器にぶつかるなんてことも考えられます。便器を選ぶ際は、トイレのスペース的に問題がないか確認することが重要です。

マンションのトイレ選び

マンションでは低水圧のトイレを選ぶことをおすすめします。タンクのない「タンクレストイレ」はスッキリしていていいのですが、マンションでは給水圧が低く、流せない場合があります。しかし、最近ではこのような給水圧が低いマンションに対応するため、「ブースター機能」が付いたタンクレストイレも各メーカーから発売されています。

コンセントの位置もトイレリフォームには重要

コンセントの位置選びもトイレのリフォームでは重要です。最近のトイレではウォシュレットが必需品です。トイレ内にコンセントが必要になります。消臭機や暖房器具などの電気器具をつけることもありますから、2口以上のコンセントをおすすめします。そしてこのコンセント、目立たないように便器の真後ろに付けると、コンセント付近の掃除ができなくなります。コンセントは、背面の壁の左か右につけることをおすすめします。

トイレリフォームの費用はいくらぐらい?

トイレリフォームの費用

トイレの便器には、TOTOやLIXIL、パナソニックといった大手のトイレメーカーがあり、人気の商品もあります。便器の種類には、組み合わせトイレやタンクレストイレ、シャワートイレ一体型、他には、収納一体型のトイレなんかもあるんです。トイレの便器交換の費用は、だいたい7万円から25万円といった場合が多いみたいです。

トイレの床のリフォームでは、トイレの便器を取り外したりする工事が必要になる場合もあります。タイル床以外だと、リフォーム費用は1万円から6万円の場合が多く、最近では、クッションフロアに人気が集中しています。

トイレのトイレットペーパーやタオルなどを収納する収納リフォームも人気のリフォームです。トイレに取りつけられる収納設備としては、キャビネットや吊り棚、ニッチなんかがありますね。費用は3万円から30万円といった場合が多いです。あと、便器まわりの故障の修理の際にリフォームする場合もあります。

トイレの詰まりや配管の詰まり、トイレの水漏れなんかの修理が発生しがちです。それと、トイレのリフォームで一番多いケースは、なんといっても劣化による便器の交換ですよね。あと、便器の中に物を落とすと便器にひびが入って水漏れの原因になります。温水洗浄便座も故障することがあります。トイレの便器を交換する時には、座った時に取りやすい場所にトイレットペーパーホルダーがくるようにリフォームするのがおすすめです。

そして利便性以外にインテリア性も大事です。最新のお洒落なデザインのトイレットペーパーホルダーに変えるのがいいですね。ドアを外開きにすると、廊下の人にぶつかるなんてこともあります。トイレのドアは引き戸がおすすめです。内開きのドアは、あまりおすすめではありません。

あと、トイレのタンクを自分で木材や布なんかを使って隠すことで、タンクレス風トイレにすることもできます。タンクを隠すと、すっきりとしたトイレ空間になり、おしゃれに見せることができるんです。自宅のトイレの雰囲気が変わっておすすめですよ。

まとめ

洗面所付きトイレ

トイレは一日一回は使う重要な設備です。

リフォームをする場合は、将来の事を考えて、施工店へ相談することをオススメします。

開口から便器サイズ、収納やコンセントなど選べる箇所は多いので、是非参考にして快適なトイレへリフォームしてみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です